臨床工学部主催の「抗凝固薬の基礎と使用法、今後の臨床工学技士の展望」研修を全職員対象に開催しました。
- お知らせ
- 2018年11月06日掲載
平成30年11月6日 臨床工学部主催の「抗凝固薬の基礎と使用法、今後の臨床工学技士の展望」研修を全職員対象に開催しました。
【講師】
埼玉医科大学 保健医療学部 臨床工学科 教授
日本臨床工学技士会常任理事
埼玉県臨床工学技士会会長
山下芳久先生
【主な内容】
血液浄化療法に用いられる抗凝固薬について、及び臨床工学技士養成校の講師、臨床工学技士会の役員の立場から考える臨床工学技士の今後の展望について
埼友会臨床工学部においては、所属する臨床工学技士を対象に、定期的に、研修や勉強会を催しております。このような小さな積み重ねが、より良質な医療を患者様にご提供することにつながるものと考えております。
診療時間
◆平 日
【午前】9:00~12:00
(窓口受付時間 8:00~11:45)
【午後】14:30~17:30
(窓口受付時間 12:00~17:15)
※電話対応時間 8:30 ~ 17:30
◆土曜日
【午前】9:00~12:00/午後休診
(窓口受付時間 8:00~11:45)
※電話対応時間 8:30 ~ 12:30
※診療科により受付時間、診療時間が異なります。詳しくは外来担当医表をご確認ください。
◆休診日
日曜・祝祭日・年末年始
その他 特診日
発熱、咳などの呼吸器症状がある方は、来院前に一度お電話でご連絡ください。TEL:048-944-6111(代表)