イメージ

イメージ

オプトアウト(臨床研究の情報公開)について

ホーム > オプトアウト(臨床研究の情報公開)について (オプトアウト(臨床研究の情報公開)について)

オプトアウト(臨床研究の情報公開)について

     当院では、「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」に基づき、患者様お一人ずつから、必ずしも臨床研究ごとに参加の同意を必要としない研究について、研究の目的や実施についての情報を公開し、対象となる患者様等が可能な限り当該研究への参加を拒否できる機会を保障しております。このような手法を「オプトアウト」といいます。
     当該研究の対象となる臨床研究およびその目的や研究方法については以下の通り掲示いたします。この掲示によるお知らせをもってご同意をいただいたものとして実施されますので、患者様におかれましては研究の主旨をご理解いただき、本研究へのご協力を賜りますようお願い申し上げます。
     この臨床研究への参加を希望されない場合、途中から参加の取りやめを希望される場合、また、研究資料の閲覧・開示、個人情報の取り扱い、その他研究に関するご質問は下記の問い合わせ先へご連絡ください。

    現在実施中のオプトアウト①

      Ⅰ 研究課題名 腎代替療法選択期に保存的腎臓療法(CKM)を選択した患者の特徴と心理師の関わり
      Ⅱ 研究実施期間 2018年  1月1日 から 2023年12月末日
      Ⅲ 研究責任者 所属・職名 リハビリテーション部・公認心理師,臨床心理士 氏名 小貫 亜希子
      Ⅳ 研究分担者 所属・職名 看護部・看護師 氏名 田野 将尊
      Ⅴ 研究等の目的 保存的腎臓療法(CKM)となった患者の特徴や心理師との面接内容を整理し、腎代替療法選択期に求められる心理師の関わりについて基礎的なデータを収集する
      Ⅵ 研究等の対象及び実施場所
        研究機関   : 埼友草加病院
        対象となる方 : 2018年1月1日~2022年12月末日までに当院腎臓内科を受診し、腎代替療法選択において、保存的腎臓療法を選択された方
      Ⅶ 研究方法 
        診療録に基づく後方視調査。基本属性(性別、年齢、介護度、認知機能、原疾患、転帰)および心理師介入の有無。心理師介入ケースについては、介入内容、面接回数、家族への関わりの有無、面接内容

      Ⅷ 利益相反の有無  
        本研究に関連し開示すべき利益相反関係にある企業等はありません。
      Ⅸ その他
        患者様を直接特定できる個人情報は削除致します。また、収集したデータは統計処理により、個人が特定されることはありません。

      Ⅹ 当院における問い合わせ等の連絡先
         医療機関名  :医療法人埼友会 埼友草加病院
         担当者名   :小貫 亜希子
         電話番号   :048-944-6111

      受付時間

      月~金曜日
      8:00~11:45 / 12:00~17:15
      土曜日
      8:00~11:45 / 午後は休診

      発熱、咳などの呼吸器症状がある方は、来院前に一度お電話でご連絡ください。
      TEL:048-944-6111(埼友草加病院 代表)

      診療時間

      月~金曜日
      9:00~12:00 / 14:30~17:30

      土曜日
      9:00~12:00 / 午後は休診

      ※診療科により受付時間、診療時間が異なります。
      (詳しくは外来担当医表をご確認ください)

      休診日

      日曜・祝祭日・年末年始
      その他 特診日

      • 専門検査設備で予防医療 腎・透析内科
      • 地域最大級規模の透析室を完備 血液透析外来
      • 様々なアクセストラブルに対応 バスキュラーアクセスセンター
      • 女性カウンセラーが対応 女性のための心理カウンセリング
      • 糖尿病内科
      • 形成外科
      • HAE専門外来
      • Fabry病専門外来
      • ADPKD専門外来
      • 人間ドック
      • 明るく元気なスタッフを募集中 職員募集
      • 説明会 見学会 随時開催中!! 看護師募集 来てね