埼友・医山会グループ 合同入社式&新人オリエンテーション。
- イベント
- 2013年05月01日掲載
■「入社式」平成25年4月1日(月)午前9時~
~ 医療法人埼友会 脳健クリニックにて ~
平成25年春。「合同入社式」
この桜のトンネルの向こうには、輝く未来が・・・式場の中は、志のエネルギーで押しつぶされそうな空気でいっぱいでした(笑)!
平成25年4月1日月曜日。
医療法人埼友会&医療法人社団医山会の合同入社式が行われました。
看護師8名、臨床工学技士6名、看護学校入学者8名、管理栄養士1名、医療事務4名の総勢27名が当グループの新たな仲間になりました。
緊張した様子で、理事長や院長の祝辞や辞令交付を受ける姿を見ていると、こちらも初心を思い出し気が引き締まりました。
■グループ共通理念「患者様に良質で温かい医療を提供します」
これは耳や頭ではなく、心や目や手や肌や全身で理念を感じ、意味を知り、患者さまへ提供していきたいものですね。皆さんともに頑張りましょう。
■「合同オリエンテーション」平成25年4月1日(月)入社式後~
医療安全管理とは?
リスクマネージメントって?
接遇ってなぁに?
さて、法人組織、就業規則を理解しましょう!
学校との違いは?
今日から頭の切り替えが重要!
業務を覚える前に覚える事は?
社会人になる事です!!
お昼ご飯のあと・・・
たしかに眠いかも(笑)
幹部も参加している空気感がプレッシャーで寝るわけにはいかない!!
「法人組織の説明と就業規則」
今日ここにいるという事は、我々も皆さんを信頼し、皆さんも我々を信用してくれた!
その結果です。信頼とはお互いを知る事。法人を知り、働き方を知る。
講師:埼友草加病院 事務長 吉野敏一
「医療安全管理体制」に関する講義を2時間、
全職種に身を持って覚えて頂きたい大切な内容。
講師:医山会の安全管理推進者である、埼友クリニック 看護部長 竹内幸博
「接遇」に関する講義を2時間、
我々医療従事者はサービス業であることを忘れない事。
どんな医療技術があっても・・・
どんな安心安全があっても・・・
最後に接遇を掛け算して「0」になっては意味がありません!
講師:外部からの専門の先生をお招きして ※中外製薬株式会社にご協力頂きました。どうもありがとうございました。
■全体的なオリエンテーションは今日1日で終了しました。
管理栄養士や医療事務、看護学生は明日からは配属現場です!
真新しい白衣や制服が顔に身体に馴染むように、褒められたり、怒られたり、一日も早く環境にも仕事にも慣れ活躍して下さいね!
■看護師と臨床工学技士は初日に加えて2日間の新人研修があります。
日程:
4月2日~3日
内容:
医療機器の基本操作(輸液ポンプ・人工呼吸器・モニターなど)/移送・移動の実技研修/採血・静脈注射の実演研修/グループ施設の見学/新人教育のありかたの説明
※2日間にわたる新人研修の様子は看護部HPに掲載されております。
診療時間
◆平 日
【午前】9:00~12:00
(窓口受付時間 8:00~11:45)
【午後】14:30~17:30
(窓口受付時間 12:00~17:15)
※電話対応時間 8:30 ~ 17:30
◆土曜日
【午前】9:00~12:00/午後休診
(窓口受付時間 8:00~11:45)
※電話対応時間 8:30 ~ 12:30
※診療科により受付時間、診療時間が異なります。詳しくは外来担当医表をご確認ください。
◆休診日
日曜・祝祭日・年末年始
その他 特診日
発熱、咳などの呼吸器症状がある方は、来院前に一度お電話でご連絡ください。TEL:048-944-6111(代表)
































