当院の院長 大澤勲医師が毎日新聞の記事「患者支援アプリ続々」にHAEに詳しい医師として取材協力しました。
- メディア・広報
- 2018年06月06日掲載
記事は下記よりダウンロードできます。
遺伝性血管性浮腫(HAE)は、指定難病とされる希少疾患で、特効薬があるにも関わらず、認知度が低いゆえに多くの患者様が悩まれています。発作的に繰り返すむくみは、10~20代の発症が多く、放置しても2~3日で消えてしまいます。しかし、激烈な腹痛や呼吸困難を生じる場合もあります。日本におけるHAEの治療は、長年欧米に遅れを取ってきましたが、最近では「HAE情報センター」、「NPO法人HAEジャパン」など、さまざまな啓発活動が増えつつあります。院長を務める大澤勲医師は、日本のHAE治療の第一人者の一人。当院においても「HAE専門外来」を開設し診療にあたり、日本のHAE患者の現状を明らかにした論文は、スペインにおける「欧州アレルギー・臨床免疫学会議2015」でポスター賞を獲得しました。
診療時間
◆平 日
【午前】9:00~12:00
(窓口受付時間 8:00~11:45)
【午後】14:30~17:30
(窓口受付時間 12:00~17:15)
※電話対応時間 8:30 ~ 17:30
◆土曜日
【午前】9:00~12:00/午後休診
(窓口受付時間 8:00~11:45)
※電話対応時間 8:30 ~ 12:30
※診療科により受付時間、診療時間が異なります。詳しくは外来担当医表をご確認ください。
◆休診日
日曜・祝祭日・年末年始
その他 特診日
発熱、咳などの呼吸器症状がある方は、来院前に一度お電話でご連絡ください。TEL:048-944-6111(代表)