イメージ

イメージ

リハビリテーション部のご紹介

ホーム > 病院概要・リクルート > 部門紹介 > リハビリテーション部 (リハビリテーション部のご紹介)

ご挨拶

  • 大きいな写真で見る

 透析患者様を中心に、脳血管障害や運動器疾患の入院時のリハビリテーションから、在宅での訪問リハビリテーションまで幅広く行っています。患者様が希望をもって活き活きと暮らせるよう、スタッフ一同、地域に密着した質の高いリハビリテーションの提供に努めていきます。

 また、当院では身体的ケアのみならず、公認心理師・臨床心理士による心理的ケアも実施しております。患者様のQOL向上を目指し、心身両面からアプローチしています。



リハビリテーション部
部長 塚原 秀樹

業務紹介

①    入院リハビリテーション

入院患者様を対象として、脳血管障害、運動器疾患の急性期リハビリテーションを、医師・看護師・ソーシャルワーカー等の多職種と連携し、スタッフ皆で協力し合い行っております。

 

②    訪問リハビリテーション

ご自宅で生活されている介護保険をお持ちの方を対象に、安心して活き活きと生活ができるよう支援していきます。

身体機能回復の支援はもとより、手すりや入浴補助具などの福祉用具のご提案や環境整備など、より快適で安全な環境づくりをお手伝いさせていただきます。

 

③    公認心理師・臨床心理士

当院の慢性腎不全患者様(外来含む)、各科入院患者様に対し、公認心理師・臨床心理士による心理的アセスメント(各種心理検査)、心理的ケア(カウンセリング)を行っています。必要があれば精神科医と連携しています。

また、地域支援を目的に外来にて「女性のための心理カウンセリング」を行っております。

  • 大きいな写真で見るリハビリテーション室
    リハビリテーション室
  • 大きいな写真で見る訪問リハビリテーション
    訪問リハビリテーション

リハビリテーション部の特徴

    透析患者様には急性期から生活期まで対応しており、退院前には必要に応じてご自宅まで伺い、手すりの位置や福祉用具のご提案などの環境整備から、ご自宅で安心して過ごせるよう訪問、介護予防のリハビリテーションまで行っています。

    また、体力・筋力の低下を防ぐために、透析中にエルゴメーターやゴムチューブ・ボールを使用し、体幹・下半身を中心とした安全かつ効果的なレジスタンス運動を指導させていただいております。

    ※レジスタンス運動とは、筋肉に負荷をかける動きを繰り返し行う運動で、筋力向上・持久力向上などの効果があります。いわゆる筋トレのことです。

    透析中の運動について一部をご紹介します。

      透析中の運動について一部をご紹介します。

      透析中の運動(写真)

      • 大きいな写真で見るエルゴメーター 全身持久力トレーニング
        エルゴメーター 全身持久力トレーニング
      • 大きいな写真で見るボールを使ったレジスタンス運動
        ボールを使ったレジスタンス運動

      施設基準

        ・脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
        ・運動器疾患リハビリテーション料(Ⅰ)

        所属学会

          ・日本理学療法士協会
          ・埼玉県理学療法士会
          ・日本作業療法士協会
          ・埼玉県作業療法士協会
          ・日本臨床心理士会
          ・日本腎臓リハビリテーション学会
          ・日本心理臨床学会
          ・日本臨床心理士資格認定協会
          ・日本サイコネフロロジー学会
          ・日本総合病院精神医学会
          ・東京公認心理師協会

          診療時間

          ◆平 日
          【午前】9:00~12:00
          (窓口受付時間 8:00~11:45)
          【午後】14:30~17:30
          (窓口受付時間 12:00~17:15)
          ※電話受付 8:30 ~ 17:30

          ◆土曜日
          【午前】9:00~12:00/午後休診
          (窓口受付時間 8:00~11:45)
          ※電話受付 8:30 ~ 12:30
          ※診療科により受付時間、診療時間が異なります。詳しくは外来担当医表をご確認ください。

          ◆休診日
          日曜・祝祭日・年末年始
          その他 特診日

          発熱、咳などの呼吸器症状がある方は、来院前に一度お電話でご連絡ください。TEL:048-944-6111(代表)

          • 医師紹介
          • 専門検査設備で予防医療 腎・透析内科
          • 地域最大級規模の透析室を完備 血液透析外来
          • 様々なアクセストラブルに対応 バスキュラーアクセスセンター
          • 女性カウンセラーが対応 女性のための心理カウンセリング
          • 糖尿病・内分泌内科
          • 形成外科
          • HAE専門外来
          • Fabry病専門外来
          • 人間ドック
          • 下肢静脈瘤
          • 明るく元気なスタッフを募集中 職員募集
          • 説明会 見学会 随時開催中!! 看護師募集 来てね