ご挨拶
私たち埼友草加病院は1978年に埼友草加クリニックとして開業して以来、血液透析療法地域の末期慢性腎不全の患者様へ提供させて頂いており、現在は約400名の患者様が当院で血液透析療法をうけておられます。約40年に渡る年月の流れと共に、血液透析療法に関わる環境は、開業当時と大きく変わり、現在も変化し続けています。この変化の中で、当院の理念である「患者様に良質で温かい医療を提供します」の下、安全な血液透析療法を提供するためにチーム医療の展開、透析液清浄化や、透析関連装置管理などの重要性が増し、専門性を持った職種である臨床工学技士の活躍が望まれるようになりました。2015年4月には臨床工学部が設立され、患者様に安心して血液透析を受けていただけるよう、透析関連装置の管理や、透析液清浄化、新人教育を行っております。透析室業務においては医師、看護師と連携を図り、多様な患者様に配慮、対応できる組織を目指しております。また、今後は人工呼吸器や除細動器、輸液ポンプなどの医療機器管理など、活躍の場が透析関連業務から拡大しつつあります。
医療機器を扱うことの多い職業ですが、人と人のつながりを大事にし、これらの業務を遂行して参ります。
医療機器を扱うことの多い職業ですが、人と人のつながりを大事にし、これらの業務を遂行して参ります。
臨床工学部
部長 早川 英明
部長 早川 英明
診療時間
◆平 日
【午前】9:00~12:00
(窓口受付時間 8:00~11:45)
【午後】14:30~17:30
(窓口受付時間 12:00~17:15)
※電話受付 8:30 ~ 17:30
◆土曜日
【午前】9:00~12:00/午後休診
(窓口受付時間 8:00~11:45)
※電話受付 8:30 ~ 12:30
※診療科により受付時間、診療時間が異なります。詳しくは外来担当医表をご確認ください。
◆休診日
日曜・祝祭日・年末年始
その他 特診日
発熱、咳などの呼吸器症状がある方は、来院前に一度お電話でご連絡ください。TEL:048-944-6111(代表)